Stories of ICMG Group

インドのFMCG向けB2BプラットフォーマーのApnaklubへプレシリーズBラウンドの出資を実行

Share this story

https://cdn.sanity.io/images/e9cahbx5/production/96bfff165c6d12ada1e3ea5c05d08d7655ee40e7-2560x1920.jpg
ICMG共創ファンド、インドのFMCG向けB2BプラットフォーマーのApnaklubへ、
Sequoia Capital、Blume Ventures等とともにプレシリーズBラウンドの出資を実行
株式会社ICMG Partners(本社:東京都千代田区丸の内、代表取締役:舩橋元)が運用し、日本空港ビルデング株式会社(本社:東京都大田区羽田空港、代表取締役社長執行役員兼COO:横田信秋)、株式会社きらぼし銀行(本社:東京都港区南青山、取締役頭取:渡邊壽信)がLP出資するICMG共創ファンド1号投資事業有限責任組合は、Octopolis Technologies Private Limited(No.102 Koramangala, 5th Block, 4th B Cross Road, 560095, Karnatake, Bangalore; CEO: Shruti Shruti)へ出資いたしましたので、お知らせいたします。本ラウンドは2022年5月にクローズしたTiger Global ManagementのシリーズAラウンドに次ぐ、プレシリーズBラウンドとして、既存投資家のSequoia Capital、Flourish、Blume Ventures、Whiteboard Capitalと、新規投資家のTrueScaleと共に出資を行っております。ApnaKlubは、主にインドのTier 2以降の地域において、日用品、スナック菓子、食品、衛生用品など、あらゆる日用消費財(FMCG)を取り扱う小売店(キラナストア)向けのB2Bマーケットプレイスを提供しており、ブランド、メーカー、卸売業者、小売店をシームレスに接続するデジタルプラットフォームを開発、運用しております。
[caption id="attachment-20888" align="alignnone" width="510"] (左から) 株式会社ICMG Partners CEO 舩橋元、Apnaklub CEO Shruti Shruti(ICMGシンガポールオフィスにて)[/caption]
https://cdn.sanity.io/images/e9cahbx5/production/2410181e672ef1146c6f4e8722b5596d7ed73104-510x291.png
世界銀行によれば、2021年時点のインドの総人口は14億人超となっており、内約70%がTier2以降の地域に居住しています。これらの都市には50万以上の市町村が点在しており、少なくとも1,000万超の小売店が運営されていると試算されます。また、インドにおけるFMCGの90%は小売店で消費されており、インド国内での市場規模は400億USDを超えてくると推定されています。
本地域では商品を直接流通することが難しく、ディストリビューターなどの仲介業者を活用しますが、小売店にとっては、仲介業者が何重にも存在することによる価格の透明性や公平性の欠如、限定的な品揃え、マージン圧迫による小売店の利便性欠如など脆弱なサプライチェーンからの課題が生じており、小売店の事業や収益状況に悪影響を及ぼしています。
こうした課題を踏まえ、ApnaKlubは、ブランドの商品SKUをApnaKlubの物流プラットフォームを通じて小売店に展開するB2Bのマーケットプレイスを開発しました。物流プロセスを内製化することで、ロジスティックスコストの適切な管理を可能にし、商品をより良い価格で販売することで、各小売店のマージン向上に貢献しています。これにより、小売店はより速いスピードで成長することが可能になります。また、AI機能を活用して自社配送を最適化することで、通常3~7営業日かかる配送を2日未満で配送できるサービスを提供しており、小売店はより安く、より早く配送できるというメリットを享受しています。さらに、ローカル地域を支援するために、地域内の小売店の事業拡大や雇用創出を目的として、クレジットローン等のファイナンスサービスも導入しており、レバレッジをかけた商品取引高の増加を見込んでいます。
今回の投資の意義は、ローカル地域における事業成長と雇用機会の創出、また物流サプライチェーンの構造的課題の解決にあります。ApnaKlubのソリューションを通じて、物流の効率化によるコスト低減と小売店のマージン改善を実現することで、各店舗の事業拡大を促進し、更なる雇用機会創出に貢献しています(SDGs No.8)。また、ローカル地域におけるブランドから小売店のサプライチェーンをデジタル化し、物流含め全体を内製化するという革新的なビジネススキームを構築しています(SDGs No.9)。
ICMGグループは、ApnaKlubの成長支援を通じて、ローカル地域の産業発展に貢献することを目指しています。また、ICMGグループが持つ広範な日本大企業とのネットワークを活用し、日本大企業が持つ、あるいは、支援している付加価値のある日本の商品を、インド市場で流通させる支援を行うことで、日本企業のインド進出支援と、ApnaKlubのGMV向上を実現してまいります。
【Apnaklubについて】
2020年5月、Shruti Shruti(CEO)とManish Kumar(COO)によってインドのバンガロールにて設立されました。Shruti氏はIITデリー校をトップ卒業後、外資コンサル企業を経てハーバードビジネススクールでMBAを取得しており、インパクト投資の経験等を経てApnaKlubを共同設立しています。Manish氏はWalmart等小売業界での経験を25年超有しており主にオペレーション面を統括しています。ApnaKlubは主にインドのTier2以降のローカル地域向けに、FMCGの調達・流通プラットフォームを開発、提供しています。様々なブランドのFMCGを特典付きで提供し、ラストマイルサービスを手掛けることで、ユーザー自身が小売・卸売ビジネスを立ち上げることが可能となっています。P&G (Proctor and Gamble), Unilever, Dabur含め240超のブランドから供給しており、商品にはパッケージ食品、飲料、パーソナルケアおよび衛生製品、ベビーケア製品、洗濯、家庭用品等が含まれます。
【本件に関する報道機関からのお問い合わせ先】
ICMG Group
Group Marketing Department
About ICMG Group
ICMG Group is a business co-creation partner for Japanese companies that delivers solid results through co-creation with diverse stakeholders by visualizing the invisible value of a company's intellectual capital that does not appear on the balance sheet.
For more than 25 years since its establishment, the Group has been providing services in Tokyo, Singapore, Bangalore, Abu Dhabi, Nairobi, San Francisco, Shanghai, and Stockholm, including intellectual capital evaluation, which is the source of corporate value, strategy development based on such evaluation, execution, leadership development, business investment, venture capital We are committed to creating results for Japanese companies by co-creating with our clients in a comprehensive manner, including M&A, UI/UX design, engineering, recruiting, and the establishment and management of joint ventures.
We have also established a joint venture in Singapore with Tokyo Electric Power Company and Chubu Electric Power Company to invest in renewable energy and next-generation infrastructure, and have entered into a partnership with the United Nations UNDP on SDG innovation. In venture capital, we have co-invested in India with top global VC firms such as Sequoia Capital, Google, and Tiger Global Management, etc. In 2023, ICMG Digital will accelerate innovation in society by connecting the paths and visions of the management of Japan's largest companies with the power of digital technology. ICMG Digital, which will accelerate innovation in society by connecting the paths and visions of the management of Japan's largest companies with the power of digital technology.
The core value of the ICMG Group, which has created such diverse value, lies in its Intellectual Capital Management, which has always visualized the invisible value of companies and organizations, envisioned their future vision (Purpose), and realized their value creation.

Share this story

Imagine. Innovate. Interact. Connect to Co-Create.

Becoming innovation partners to co-create the future