先行き不透明感が一層と増す今日、新たな時代の競争優位を築くべく、AIをはじめとした最新テクノロジーの開発と実用化は、我々の予想をはるかに超えるスピードで進展しています。
人事・人材マネジメントの領域においても、新卒採用の領域を中心として、AIの活用が急速に進んでいます。既に大企業の間では、いわゆるアーリー・アダプター(早期適用者)のみが活用している段階を過ぎ、向こう2~3年の間には次第にAI活用がマジョリティ(多数派)となるような様相を見せています。また、その活用領域も、採用に留まらず、入社後の配置、育成、キャリアプラン、離職リスク管理と言った、いわゆる総合的なタレントマネジメントの領域、さらにはチーム編成や組織の活性化といった領域にまで広がりつつあります。
事業の転換期にある多くの日本企業においては、既存の主要事業を担う人材に加え、新規事業などを担う、これまでと異なるタイプの人材を育成・輩出していくことなども求められてきています。すなわち事業の成長期に築かれた、従来の入社年次一括管理、階層一括管理から脱皮し、個人の能力特性・経験・実績に基づく、きめの細かい個別育成・配置管理などを行う真のタレントマネジメントが求められる時代となってきています。 こうした状況が、IoTやAIを活用した、新たなノウハウの効率的・効果的蓄積と実践を求めています。
本セミナーでは、こうした背景を踏まえ、HR領域におけるAIの活用実態を事例を中心にご紹介します。 ご不明点は、お問い合わせ先までご遠慮なくお問い合わせください。普段、疑問に思われている点など遠慮なく質問・意見交換する時間も設けておりますので、この機にご参加いただきますよう、お願い申し上げます。
開催概要
会場 | タレンタ株式会社 セミナールーム 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル11F JR恵比寿駅直結 |
プログラム | 開催は終了しました |
参加費 | 無料 |
お申し込みについて | お申込みは、終了しました |
お問い合わせ | ご不明点は、ご遠慮なくお問い合わせください。 株式会社ICMG(担当:木村・若林) Tel:03-6858-3211 |
【本件に関する報道機関からのお問い合わせ先】
ICMG Group
Group Marketing Department